理系の人が、正社員でなく派遣会社に登録して派遣社員として働く場合、どのような仕事があるでしょうか。理系の仕事と言うのは非常に幅広く、例えば派遣会社に登録している人の中で病院の先生なども存在してます。そのような先生が、派遣会社に登録し病院を渡り歩くわけです。時給は非常に高く、4000円から5000円は決して珍しくありません。
一方で、パソコンのプログラミングなどは比較的理系の仕事の中でもオーソドックスであり、内容はそこまで難しくがありません。それ故、時給はそこまで高くない可能性があり1500円前後と言えるでしょう。しかも1週間のうち4日から5日程度しか働けないことが多いため、年収で言えば3、000、000円いくかいかないかになります。理系の仕事の中で、魅力的な仕事もあるかもしれませんが、いくら時給が高かったとしてもその仕事自体が少ない可能性も否定できないでしょう。
例えば時給3500円の仕事は平均的に見て高いかもしれません。もし1日10時間位働けば30、000円を超えることになります。しかし、仕事自体が1週間のうち2日から3日しかないとすれば、3、000、000円の年収すら維持できない可能性もあります。また季節によって、繁忙期とそうでない時期があり繁忙期があまりにも短い場合などは、結局1ヵ月だけ稼ぐことができてもそれ以外の時期はほとんど稼ぐことができないといった仕事もあります。
この場合には、2つの仕事を掛け持ちすることも大事かもしれません。実際にやってみないとわからないことが多いため、まずは派遣社員として登録し、そこから実際に体験をして本当に稼げるかどうかを確認しておくことが大事になります。